2010年11月25日
まだまだ終わらない尚巴志伝!
琉球三山を統一した王「尚巴志」
尚巴志王の偉業を、沖縄全県から集まった中高校生で演じているのが、
現代版組踊「翔べ!尚巴志」のメンバーなのですが!
もう一つ!同じ尚巴志王を題材として、演じられている舞台に
「鬼鷲~琉球王尚巴志伝」があります!!!
どう違うのかと言うと・・・
「翔べ!尚巴志」は中高校生のみで演じられ、
沖縄文化振興と青少年健全育成の目的で上演され、
いわゆる正統派、現代版組踊なのです!
そして、「鬼鷲」は現役中高校生の「翔べ!尚巴志」メンバーに加え、
各地域の現代版組踊の卒業生、この舞台に賛同してくださった、
プロのアーティストも加わり、エンターテイメント性に優れたものになっています。
その「鬼鷲」公演が初めて演じられたのが、今夏、大阪・東京公演でした。
空手や琉球舞踊など沖縄の伝統芸能を取り入れ、
琉球文化をもう少しわかりやすくした構成になっており、
県外の皆様に大好評をいただきました。
沖縄初上演となる「鬼鷲」の舞台が、
12月18日・19日に、読谷村鳳ホールで開催されます!
前置きが長かったですね・・・
まだまだ終わらない尚巴志伝!!!なのです☆
尚巴志王のお墓がある、ゆかりある地、読谷村での公演!
FMよみたんさんの共催のもと、
地元の皆さんの熱い応援をいただいて、
出演者もスタッフも今年最後の大舞台を成功させるためにがんばっています!
11月の「翔べ!尚巴志」を見逃した方、
この前の舞台で感動してくださった皆さま、
またまた違った角度で「尚巴志」を「琉球」を、
感じていただければ幸いです。
チケットや公演のお問い合わせは
主催:琉球トライアウト TEL:098-860-0708
または公式ホームページからもご購入いただけます。
http://shohashi.com
子どもたちの練習風景や情報などは、下記ブログでもご覧ください!
「鬼鷲~琉球王尚巴志伝」BLOG

尚巴志王の偉業を、沖縄全県から集まった中高校生で演じているのが、
現代版組踊「翔べ!尚巴志」のメンバーなのですが!
もう一つ!同じ尚巴志王を題材として、演じられている舞台に
「鬼鷲~琉球王尚巴志伝」があります!!!
どう違うのかと言うと・・・
「翔べ!尚巴志」は中高校生のみで演じられ、
沖縄文化振興と青少年健全育成の目的で上演され、
いわゆる正統派、現代版組踊なのです!
そして、「鬼鷲」は現役中高校生の「翔べ!尚巴志」メンバーに加え、
各地域の現代版組踊の卒業生、この舞台に賛同してくださった、
プロのアーティストも加わり、エンターテイメント性に優れたものになっています。
その「鬼鷲」公演が初めて演じられたのが、今夏、大阪・東京公演でした。
空手や琉球舞踊など沖縄の伝統芸能を取り入れ、
琉球文化をもう少しわかりやすくした構成になっており、
県外の皆様に大好評をいただきました。
沖縄初上演となる「鬼鷲」の舞台が、
12月18日・19日に、読谷村鳳ホールで開催されます!
前置きが長かったですね・・・
まだまだ終わらない尚巴志伝!!!なのです☆
尚巴志王のお墓がある、ゆかりある地、読谷村での公演!
FMよみたんさんの共催のもと、
地元の皆さんの熱い応援をいただいて、
出演者もスタッフも今年最後の大舞台を成功させるためにがんばっています!
11月の「翔べ!尚巴志」を見逃した方、
この前の舞台で感動してくださった皆さま、
またまた違った角度で「尚巴志」を「琉球」を、
感じていただければ幸いです。
チケットや公演のお問い合わせは
主催:琉球トライアウト TEL:098-860-0708
または公式ホームページからもご購入いただけます。
http://shohashi.com
子どもたちの練習風景や情報などは、下記ブログでもご覧ください!
「鬼鷲~琉球王尚巴志伝」BLOG

Posted by yurippe at 12:10│Comments(1)
│事務局より
この記事へのコメント
舞台、見に行きました。凄く良かったです。
翔べ!尚巴志も見に行きましたが、やっぱり最後の『ダイナミック琉球』での踊り、肝わさわさ〜
『天命とはいかなるものか』について、帰り道、尚巴志メンバーに憧れる娘と話しました。
毎回、素晴らしい舞台、ありがとうございます
翔べ!尚巴志も見に行きましたが、やっぱり最後の『ダイナミック琉球』での踊り、肝わさわさ〜

『天命とはいかなるものか』について、帰り道、尚巴志メンバーに憧れる娘と話しました。
毎回、素晴らしい舞台、ありがとうございます

Posted by やまにーちゃん at 2010年12月28日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。