2009年12月30日
今年もお世話になりました。
ご無沙汰しております。事務局の田中です。
11月23日に無事に本番が終わり、あっという間に1ヶ月が経ち、もう年の瀬を迎えています。
今年もたくさんの方のおかげで、舞台が大成功に終えられたことを、心から感謝いたします。
本番を終えた子どもたちの中には、まだまだ舞台の余韻が抜けないという声も…そんな中は受験生は勉強に励んでいるようです。
毎週会っていた仲間と離れて寂しいな…と思っていたところ、
思いがけない再会!がありました。
10月にみんなで合宿に行った伊平屋島。
そこで交流した伊平屋キッズによる舞台が27日に本番を迎えました。
99人の伊平屋キッズはほとんどが舞台に立つのは初めて。
少しお兄さん、お姉さんのメンバーは、メイク・着付け・グッズ販売・会場設営のお手伝いをするために、海を渡りました。
荒波の中、半分以上が船酔いで…フラフラ…。
でも元気な伊平屋キッズに囲まれて、すぐに復活してました。
島にはきちんとした会場があるわけではなく、伊平屋小学校の体育館が、プロの照明さん、音響さんが入ることで、とっても幻想的な素敵な空間に!
そして、ゲストはボーカルの東浜夏希さん。
彼女の歌声がさらに、舞台を盛りあげてくれました。
島住民全体が協力し、こんな貴重な舞台のお手伝いができることがとっても幸せでした☆
キラキラした瞳で踊る子どもたち…そして「尚巴志」メンバーも急遽、オープニングアトラクションで参加!
ラストは伊平屋キッズと合同の「ダイナミック琉球」
久々のメンバーの踊りは、やはり完璧!
23日の本番の日の感動が蘇ってきました。
今回は、受験生など全員が参加できませんでしたが…
やはり「尚巴志」メンバーの結束力の固さを実感し、最高の仲間だと再認識しました。





来年の「尚巴志」はさらに大きな動きがあります!!!
またこの仲間で、さらにまた新たに出会う仲間たちと、もっともっと素晴らしい舞台にしていきます。
今後の「尚巴志」の動きには目が離せませんよ~!
どうぞ来年も応援をよろしくお願いいたします。

(伊平屋と言えば…恒例の朝そば~!)

伊平屋キッズたちの見送り…フェリー乗り場から聞こえてきた音楽。
雨の中、踊る子どもたち。島全体での最高の演出。
ありがとう伊平屋っ子!!!また会おうね~☆
11月23日に無事に本番が終わり、あっという間に1ヶ月が経ち、もう年の瀬を迎えています。
今年もたくさんの方のおかげで、舞台が大成功に終えられたことを、心から感謝いたします。
本番を終えた子どもたちの中には、まだまだ舞台の余韻が抜けないという声も…そんな中は受験生は勉強に励んでいるようです。
毎週会っていた仲間と離れて寂しいな…と思っていたところ、
思いがけない再会!がありました。
10月にみんなで合宿に行った伊平屋島。
そこで交流した伊平屋キッズによる舞台が27日に本番を迎えました。
99人の伊平屋キッズはほとんどが舞台に立つのは初めて。
少しお兄さん、お姉さんのメンバーは、メイク・着付け・グッズ販売・会場設営のお手伝いをするために、海を渡りました。
荒波の中、半分以上が船酔いで…フラフラ…。
でも元気な伊平屋キッズに囲まれて、すぐに復活してました。
島にはきちんとした会場があるわけではなく、伊平屋小学校の体育館が、プロの照明さん、音響さんが入ることで、とっても幻想的な素敵な空間に!
そして、ゲストはボーカルの東浜夏希さん。
彼女の歌声がさらに、舞台を盛りあげてくれました。
島住民全体が協力し、こんな貴重な舞台のお手伝いができることがとっても幸せでした☆
キラキラした瞳で踊る子どもたち…そして「尚巴志」メンバーも急遽、オープニングアトラクションで参加!
ラストは伊平屋キッズと合同の「ダイナミック琉球」
久々のメンバーの踊りは、やはり完璧!
23日の本番の日の感動が蘇ってきました。
今回は、受験生など全員が参加できませんでしたが…
やはり「尚巴志」メンバーの結束力の固さを実感し、最高の仲間だと再認識しました。
来年の「尚巴志」はさらに大きな動きがあります!!!
またこの仲間で、さらにまた新たに出会う仲間たちと、もっともっと素晴らしい舞台にしていきます。
今後の「尚巴志」の動きには目が離せませんよ~!
どうぞ来年も応援をよろしくお願いいたします。
(伊平屋と言えば…恒例の朝そば~!)
伊平屋キッズたちの見送り…フェリー乗り場から聞こえてきた音楽。
雨の中、踊る子どもたち。島全体での最高の演出。
ありがとう伊平屋っ子!!!また会おうね~☆
Posted by yurippe at 12:11│Comments(4)
│ご挨拶
この記事へのコメント
伊平屋では、お疲れ様でした。
久々のブログの「来年の「尚巴志」はさらに大きな動きがあります!!!」
に 胸ときめいています。
去年は、「尚巴志」に始まり「尚巴志」で終わったという感じです。
来年もそうありたいと願ってます。 よろしくお願いしますね
久々のブログの「来年の「尚巴志」はさらに大きな動きがあります!!!」
に 胸ときめいています。
去年は、「尚巴志」に始まり「尚巴志」で終わったという感じです。
来年もそうありたいと願ってます。 よろしくお願いしますね
Posted by ひなママ at 2009年12月31日 13:39
伊平屋在住のキッズの母です。
本当にありがとうございました。
ミクシィ経由でやってきました。
感動の舞台、懐かしい再会、様々な思いの年末でした。
またぜひ伊平屋へおこしください!
本当にありがとうございました。
ミクシィ経由でやってきました。
感動の舞台、懐かしい再会、様々な思いの年末でした。
またぜひ伊平屋へおこしください!
Posted by メカT at 2010年01月03日 23:41
>ひなママさん
昨年は本当にお世話になり、ありがとうございました。
ママさんたちのパワーがなければ、公演の成功はありませんでした。
本当に感謝でいっぱいです☆
今年もたっくさん、よろしくお願いします!!!
今年も熱い~「尚巴志」の年にしましょうね♪
昨年は本当にお世話になり、ありがとうございました。
ママさんたちのパワーがなければ、公演の成功はありませんでした。
本当に感謝でいっぱいです☆
今年もたっくさん、よろしくお願いします!!!
今年も熱い~「尚巴志」の年にしましょうね♪
Posted by yo-ko at 2010年01月04日 09:45
>メカTさん
伊平屋では大変お世話になり、ありがとうございました。
皆さんの温かいもてなし、美味しいカレーに、あの素晴らしい舞台☆
もう忘れられない思い出です。
伊平屋キッズの可能性に今後も目が離せません。
またお会いできる日を楽しみにしております♪
事務局 田中陽子
伊平屋では大変お世話になり、ありがとうございました。
皆さんの温かいもてなし、美味しいカレーに、あの素晴らしい舞台☆
もう忘れられない思い出です。
伊平屋キッズの可能性に今後も目が離せません。
またお会いできる日を楽しみにしております♪
事務局 田中陽子
Posted by yo-ko at 2010年01月04日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。